<こんな悩みありませんか?>
・上手い人はどんな練習をしているのだろう?
・何をしたら上達するのだろう?
・自分もこの先本当に上手くなれるのだろうか?

大丈夫です! こんなお悩みにお答えします。ちょっとした工夫、意識、考え方であなたのテニスは大きく変わります。
<本記事の内容>
■上達する練習メニュー5選
■練習で意識すべきポイント5選
■上手い人の努力ポイント5選
テニス歴40年、弱小プレーヤーから全国優勝までたどり着いた私が、その経験をもとに解説します。
「おっ、そんなのがあるのか!」「なるほどねー!」と新たな気付きを与えるテニスノウハウページです。

プロフィール

千葉県在住テニスおじさん
(北海道生まれのどさん子)
高校からテニスを始め、30歳過ぎに千葉県に転勤してきたサラリーマンです。当初は関東の猛者に全く歯が立たずボコボコにされる日々。そこを”どさん子魂”と”試行錯誤”で食らいつき、20年以上の時を経て、やっと「全日本ベテランテニス選手権(ダブルス)」で優勝。その他「関東OPベテラン」単複優勝。この私でも全国優勝できた経験、知識について皆さんのお役に立てれば幸いです。
<紹介内容>

上手い人はどんな練習をしているの…?

練習したら自分でも上達できるのかなぁ…?

上手い人はどのくらい努力しているのか…?

その他)紹介メニュー

試合に向けた心得
「なんで試合になると練習通りのプレーができないのだろう?」「ビビってしまって打てなくなる・・・」「チャンスボールを焦ってミスしてしまう・・・」というのは”あなただけではありません! 試合あるある”です。克服ノウハウをご紹介します!

様々な練習方法
練習の目的は様々です。楽しむ/上達/強くなる/ストレス発散 等々。ただ、いずれにしても練習内容がワンパターンになると、どの目的も達成しづらくなります。様々な練習メニューを知ることにより貴重なテニス時間をもっと有意義に!

試合に勝つための引き出し
今よりさらに上へ、強くなりたいあなた! どんな相手、状況にも対応できる引き出しを沢山持つことが勝つためには重要です。是非チャレンジしてみてください!

自宅での練習メニュー
皆さん、家の中でも練習したくありませんか? 当然、家の中でボールを打ち放つことはできませんが、出来る事はいくつかあります! 地道な練習でライバルと差をつけよう!

テニスを楽しむアレコレ
テニスには色々な楽しみ方があります。私の経験から様々な角度からの楽しみ方について紹介しますので、ご参考まで…

日記
私のテニスに関するあれこれです。こんな練習しました、試合結果、こんな気づきたありました等々。今後の更なる上達のため、日々のテニスライフの反省も踏まえ、皆さんの何かの参考になれば幸いです。
「アフィリエイト広告を利用しています」
世界のプロの試合を見るにはWOWOWがお勧めです!スマホ、パソコンでも見れます。
(私もWOWOW歴30年以上です)
